判断しない、やり過ごす、自分のペースで


クラスでは「頑張らないでください」、「無理しないですよ」、「自分のペースですよ」ということをよく言います。


ヨーガ・セラピーでは弛緩と緊張を繰り返していくことで、身体の緊張を緩めていきます。また身体の感覚に集中することで頭の中のお喋りが静かになります。


身体を緩める為に、ある程度身体にストレスをかけていきます。

自分の身体を使って筋肉に負荷をかけたり、アーサナで普段使わないような筋肉を使ったりします。

この時に、痛いのを我慢したり、アーサナの形にとらわれて無理をしたりすると、筋肉も心も緊張して逆効果です。



判断しない

「良い」「悪い」、「出来る」「出来ない」、「好き」「嫌い」といった判断をしないということです。二極の対立ではなく、”どちらでもないしどちらでもいい”ということです。


やり過ごす

「とらわれない」ということです。

頭の中にある考えが浮かんできてもその思考を追っかけない、流していく。

楽しいこと、心地よいこと、悲しいこと、辛いこと、全てを手放していきます。


自分のペースで

わたしたちは一人ひとり体力、呼吸のペース、身体の調子はそれぞれです。

複数でヨーガをやっていると、周りの人の動きや呼吸のペースが気になったり、インストラクション通りにできているかなと不安になったりすることもあるかもしれません。

そういう自分に気づいたら気持ちをリセットして、細かいことは気にせず伸び伸びとヨーガに取り組んでください。

神戸のマインドフルネス・ヨーガ   ヨガ処 つきよみひよみ

朝、陽が昇り一日が始まる。 夜、陽が落ち月が空に顕れ一日が終わる。 つきよみひよみでは誰でも、気軽に、生活の中に取り入れられるヨーガを実践し、心と体のセルフケアを提案しています。 まずは、体を動かして呼吸を感じてみませんか?